2016年12月
Vol.236 通勤費のうち給与所得課税の対象とならないもの
平成28年1月1日以後に支払われる通勤手当の1ヵ月当たりの非課税枠が10万円から15万円に引き上げられました。 …
Vol.235 国外に住む親族の扶養控除の年末調整手続きの注意点
2016.11.2所得税
Vol.221でも紹介をしましたが、平成28年から、給料等の年末調整において、国外に住む親族についての扶養控除 …
Vol.234 空き家に係る譲渡所得の特例
(1)趣旨 28年度の税制改正で、「空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例」が創設されました。 現在、日本では空 …
Vol.233 スイッチOTC薬による医療費控除の特例が創設されました!
2016.9.2その他
〈制度の概要〉 28年税制改正でセルフメディケーション推進のためのスイッチOTC薬控除が創設されました。 これ …
Vol.232 新減価償却制度が始まっています!
平成28年度の税制改正で、設備投資に関する税額控除などの話題性のある項目に目が行きがちですが、実は基本的な部分 …
Vol.227 法人住民税均等割の改正で税金費用を下げられることも?
平成27年度税制改正により、法人住民税均等割の計算の基本となる「資本金等の額」の 定義が見直されており、一定の …
Vol.226 贈与税の申告に戸籍謄本が必要な場合がある??
確定申告の時期となりました。平成27年は相続税増税の影響もあってか、まとまった金額を生前に贈与を積極的に行って …