のりだー初☆九州の旅ブログも最終回
鹿児島県 鹿児島市発祥の白くまを食べてきました。
食べに行ったお店は、
全国に知られるかき氷「白くま」の本家
天文館むじゃき
お店の前は、テイクアウトする方や
写真撮影する方がたくさんで賑わっています。
シロクマの顔をイメージしたかき氷に、
自家製のミルクと蜜を たっぷりかけて
季節のフルーツをトッピング。
イチゴ味や抹茶味など、いろいろな白くまを楽しめます。
のりだーは「レギュラーサイズ」を
注文しようとしたところ・・・
ともだーから
「食べきれないから、やめておきなさい」と
言われたので・・・
「ベビーサイズ」を注文
ともだーの言う通り、隣の席で食べていた方の
レギュラーサイズの白くまは、大きなサイズでした
お味は・・・
とても口触りサラサラのカキ氷で、おいしく頂きました。
白くま=鹿児島で有名なカキ氷ってご存知の方が少ないんですね。
名古屋在住のともだー(友人)に
「白くま食べてきた」と話をしたら、「白熊(動物)って食べれるの!」と聞かれちゃいました。
食いしん坊のりだーですが、白熊は食べれませんよ~。
のりだー